ハコイチが信頼あるサポート会社と提携して提供する、暮らしの安心サポートは夜間や休日問わず、24時間体制で対応しますので安心して暮らせます。
たとえば、高齢になると高所作業が難しくなり、切れた電球を交換できなかったり、ヒートショックや熱中症を防ごうと暖房器具やエアコンなどをフル回転させてブレーカーが落ちたり、落雷などで電気トラブルが起こった際に電気サポートとして駆けつけます。
お散歩中や通院した際にうっかりカギを落としてしまったり、どこに置いたか分からなくなった際の鍵開けサポートや、水道が漏れている、排水溝が詰まったなどの水回りのトラブルにも駆けつけます。
ガスレンジが点火しない、ガス給湯器からお湯が出なくなった、お風呂が沸かないといった時のガスサポート、台風や空き巣被害で窓ガラスが割れた時なんどのガラスサポートなど、毎日の生活においてのお困りごとや突然のトラブルに駆けつけますので、同居の親族がいない、近くに頼れる親族や知人がいないというシニア世帯も安心して暮らせます。
さらに電話での健康医療相談にも対応していて、急に体調が悪くなった際に症状に合った近隣の医療機関を案内したり、応急措置などの方法をアドバイスいたします。
また、迷惑電話や押し売り営業、振り込め詐欺などシニアを狙った犯罪などに巻き込まれそうになった際の生活トラブル相談で適切な行政機関を案内したり、弁護士に相談できる法律相談の窓口としても機能します。
充実のライフサポートが用意されているので、ハコイチのマンションならシニアが安心して暮らせます。
ハコイチではこれらののサービスをシニア向けマンションのサービスとして提供提供したところ、若い世代からのお問合せも多くきましたので、通常の中古マンションをご購入のお客様への対応もしてゆく運びとなりました。また対応物件についてはお問い合わせください。
《
新築マンションは、工期の遅れがない限り引渡し時期は決まっています。 一方で、中古マンションの場合はそれぞれオーナー様や場合によっては購入者の都合で変わります。 今回はそれぞれの都合での引渡し時期について解説致します。 …続きを読む
中古マンションの内覧の際についお部屋や設備に注目してしまいますが、トラブル防止の為、その場でオーナー様に確認すべき事項があります。 1.オーナー様に確認すべき3つのポイント 1-1設備の不具合や故障 中古物…続きを読む
よくモデルルームという言葉を耳にするこがよくあります。 これは新築マンションで完成前に内装をイメージしてもらうためのきれいに家具などが配置された施設ですが、中古マンションにはモデルルームという概念がありません。 代わりにオー…続きを読む
マイホームを売却する際に、不動産会社に依頼しますが、不動産会社はどのようにしてお客様を集客するのでしょうか? 今回は不動産会社が行うお客様の集め方を解説致します。 1. 集客方法は3つあります! 1-1レインズ(不動産流通標準情報…続きを読む
不動産の売却を検討している方で買取業者にお願いしようと考えている方は少し冷静に考えてください。 売却価格は全く異なります。 3000万円クラスの物件であれば、200万円~600万円位の差が出てきますので注意が必要です。 今…続きを読む
住宅購入の際は、物件の価格に目が行きがちですが、実際には物件価格以外に諸費用として100万円~200万円程の金額が必要です。 物件の金額が1000万円単位なので気にインパクトが低いですが、100万円!?と聞くと軽自動車が普通に買えてしまう…続きを読む
住み慣れた家を売却する時に、不動産会社に査定の金額を出してもらうのですが、金額の算出方法が気になりませんか? 査定金額は、仲介会社によっては数百万も異なる場合があります。 今回はこれから、不動産売却検討の方は損をしないとように必…続きを読む
今回は「不動産を売却したいけど、どんな会社に依頼したらいいんだろう?」 特に、初めて不動産を売却する人など,普段、不動産会社と付き合いがある人はそんなにいないと思いますので、誰しも感じる不安だと思います。 この記事を読めば、信頼…続きを読む
今回は中古マンションの売主様側がお部屋を案内する上でのポイントをまとめました! 1.案内時間は向きによって決めよう お客様のお部屋を案内する時に自分のお部屋の向きで一番日当たりのいい時間を狙いましょう。 やはり、日当たりを…続きを読む
不動産を売却の際に不動産会社と媒介契約を結びます。 今回はこの媒介契約の内容と種類について簡単解説致します! 1.媒介契約とは何でしょうか? 現実問題として、一般の方が、自分のマンションの売却を宅地建物取引業法に則って…続きを読む