間取りを考える時に大切なことは、老後も楽しく生活を送れることです。
老後も楽しく暮らすには、ゆとりのある間取りを考えることをおすすめします。
ご夫婦2人で暮らされるなら、細かく仕切られた部屋は必要ありません。
空間を細かく仕切るよりもゆとりのある間取り、風通しや採光、家事動線に重点を置いて間取りを考えましょう。
●仕切りを取り払いゆとりのある間取りを
まず多すぎる仕切りや使わない部屋の壁を取り払いましょう。
ドアが多過ぎると移動が大変ですから、できるだけスッキリとした間取りにするのがポイントです。
●広々とした空間を利用したリビング
仕切りを取り払うことによって生まれた空間を利用し、ゆったりとしたダイニング・リビングにされてはいかがでしょうか。
L字型対面キッチンにすれば、キッチンからダイニング、リビングを見渡すことができます。
こうすればお互いの気配が感じられるだけでなく、開放的な空間でのんびりと暮らすことができます。
●浴室と玄関スペースを広げる
浴室・洗面・トイレの空間を1つにまとめれば、手狭な浴室にもたっぷりとしたスペースを取ることが可能です。
また、広い玄関スペースを段差の少ない平土間にすれば、スムーズに出入りをすることができます。
工夫する方法はまだまだたくさんあります。
ゆとりのある間取りで、長く快適に暮らせるマンションにしましょう。
◎バリアフリーを目指したリノベーション
将来心地よく暮らすために、バリアフリーを考えることは大切です。
ハコイチでは、これまでバリアフリーを目指しいくつものリノベーションを行ってきました。
●和室をワイドタイプリビングにリノベーション
あまり使用していなかった和室をフローリングにし、ワイドタイプのリビングにリノベーションしました。
L字型対面キッチンにすることでリビングの隅々まで目が行き届きます。
また、キッチンからは、廊下とリビングを行き来することができるよう工夫することで家事動線の効率をアップしました。
●タンクレスで広々としたトイレ
従来の洋式トイレをタンクレスに変更しました。
トイレをタンクレスにすることで広々とした空間を取ることができます。
また、ドアを引き戸にすることで、出入りしやすく誰にとってもやさしいトイレにすることができました。
●段差のない床
段差をなくすことは、バリアフリーの一歩です。
歳を重ねるごとに、ちょっとした段差に躓くことが多くなったと感じられたことはありませんか。
間取りはそのままでも段差をなくすことで、部屋と部屋の間をスムーズに移動することができます。
玄関から廊下、リビングにつながる空間の段差をなくすことで、広々とした空間を演出することもできました。
ハコイチでできるリノベーションはまだまだたくさんあります。
ここをちょっと変えたいというご要望にいつでもお応えします。
《
新築マンションは、工期の遅れがない限り引渡し時期は決まっています。 一方で、中古マンションの場合はそれぞれオーナー様や場合によっては購入者の都合で変わります。 今回はそれぞれの都合での引渡し時期について解説致します。 …続きを読む
中古マンションの内覧の際についお部屋や設備に注目してしまいますが、トラブル防止の為、その場でオーナー様に確認すべき事項があります。 1.オーナー様に確認すべき3つのポイント 1-1設備の不具合や故障 中古物…続きを読む
よくモデルルームという言葉を耳にするこがよくあります。 これは新築マンションで完成前に内装をイメージしてもらうためのきれいに家具などが配置された施設ですが、中古マンションにはモデルルームという概念がありません。 代わりにオー…続きを読む
マイホームを売却する際に、不動産会社に依頼しますが、不動産会社はどのようにしてお客様を集客するのでしょうか? 今回は不動産会社が行うお客様の集め方を解説致します。 1. 集客方法は3つあります! 1-1レインズ(不動産流通標準情報…続きを読む
不動産の売却を検討している方で買取業者にお願いしようと考えている方は少し冷静に考えてください。 売却価格は全く異なります。 3000万円クラスの物件であれば、200万円~600万円位の差が出てきますので注意が必要です。 今…続きを読む
住宅購入の際は、物件の価格に目が行きがちですが、実際には物件価格以外に諸費用として100万円~200万円程の金額が必要です。 物件の金額が1000万円単位なので気にインパクトが低いですが、100万円!?と聞くと軽自動車が普通に買えてしまう…続きを読む
住み慣れた家を売却する時に、不動産会社に査定の金額を出してもらうのですが、金額の算出方法が気になりませんか? 査定金額は、仲介会社によっては数百万も異なる場合があります。 今回はこれから、不動産売却検討の方は損をしないとように必…続きを読む
今回は「不動産を売却したいけど、どんな会社に依頼したらいいんだろう?」 特に、初めて不動産を売却する人など,普段、不動産会社と付き合いがある人はそんなにいないと思いますので、誰しも感じる不安だと思います。 この記事を読めば、信頼…続きを読む
今回は中古マンションの売主様側がお部屋を案内する上でのポイントをまとめました! 1.案内時間は向きによって決めよう お客様のお部屋を案内する時に自分のお部屋の向きで一番日当たりのいい時間を狙いましょう。 やはり、日当たりを…続きを読む
不動産を売却の際に不動産会社と媒介契約を結びます。 今回はこの媒介契約の内容と種類について簡単解説致します! 1.媒介契約とは何でしょうか? 現実問題として、一般の方が、自分のマンションの売却を宅地建物取引業法に則って…続きを読む