最近リノベーションが流行っています。
中でも水回り、特にキッチンに力を入れているメーカーも増えています。
キッチンはデザインやスタイルも大事ですが、基本的にキッチンは作業をする場所なので使い勝手を優先したほうが良いと思います。
自分だったらキッチンで何がしたいかを考えてみました。
・みんなで食事を作りたい
・家族そろってご飯を食べたい
・片付けを簡単にしたい
・明るいキッチンがいい
・調味料などを使いやすい位置に置きたい
・食事時間がバラバラでも、食事がしやすいキッチンが欲しい
・使わないときは何も出ていないようにすべて収納したい
・たくさんの食器を使いやすく収納したい
などが挙げられます。
その他の要望としては
・キッチンのスペースの形や広さは?
・キッチンを使う人は誰
・よく使う鍋や調理機器は?
・食器の量は多いか
などをあげていくとキッチンに必要な設備や配置が見えてきます。
キッチンのワークトライアングルという言葉を聞いた事はありますか?
ワーキングトライアングルとは「シンク」と「加熱調理器」と「冷蔵庫」の三点をつなぐ三角形を言います。
キッチンでは動線をしっかり考えて配置することで、調理や後片付けにかかる負担も軽減されます。
キッチンでの使いやすさを考えるとき、食品を出して洗って切って調理する時に動く距離が短いほど使いやすいと言われています。
シンク、加熱調理器、冷蔵庫を結ぶ三角形の「辺の長さ」が重要なポイントとなります。
シンク・加熱調理器間の辺の長さは120~180cm、
シンク・冷蔵庫間の長さは120~210cm、
冷蔵庫・加熱調理器間の長さは120~270cm
そして、ワークトライアングルの三辺の合計が360~660cmになっている状態が理想的とされています。
まずはご自身の生活に合わせてキッチンを選びをするためにもショールームなどを利用して実際に目にする事で
イメージがつきやすくキッチンの配置を考えれば新しいキッチン使いやすいのではないでしょうか。
横浜エリアで買ってはいけないマンションを空間市場ハコイチがチェックします!
《セルフィン》
AI(人工知能)が“買ってはいけない不動産”を一瞬で判定する「SelFin(セルフィン)」です。
操作簡単でしかも無料!
家の購入を考える時には先ず何から行うでしょうか? 最近はネット情報が充実していますので、いきなり路面店の不動産屋に飛び込む方はほとんどいないのではないでしょうか? 住宅購入を検討しようとする方は、まずポータルサイトなどから物件を…続きを読む
コロナの影響はいろいろな場面に爪痕を残しています。 不動産にもあらゆる変化がおきました。 ■ 住宅購入後に賃貸不動産の購入、「少し待って・・・」 新型コロナウイルスの影響により、テナントビルやマンションなど賃貸不動産を活用…続きを読む
スマートフォンが日常生活で手放せなくなりましたね。 家の中全てのコントロールをスマートフォンで行うなんてことも耳にするようになりました。 最近のご自宅用の鍵の事情をご存知ですか? 今回気になったのでご紹介したいのが「スマー…続きを読む
中古住宅で戸建を検討している方も多くいらっしゃると思います。 購入が決まると登記簿謄本を目にすることがあると思います。 不動産の登記記録(登記簿)を見ていた際に、ある建物は「構造:木造瓦葺」と記載してある一方で、別の建物は「構造…続きを読む
不動産購入時に頭金とか、手付金とか諸費用などのお金にまつわる言葉が出てくると思います。 不動産の売買契約でよく耳にする「手付金」。契約書には必ず記載される金額ですが、そもそも手付金とは何か? 今回は手付金の性質と不動産売買契約と…続きを読む
住宅を購入すると必ず登記が必要です。 中古住宅購入では所有権移転登記がほとんどですが、これから土地を購入して家を建てる場合は表示登記が必要になります。 販売チラシに記載してある「一部未登記」や「地目:山林」といったワードをご覧に…続きを読む
現在のコロナの影響下でも住宅を検討する方はたくさんいらっしゃいます。 皆さんいろいろな不安を抱えていらっしゃる方も少なくないはずです。 そこで住宅ローンの素朴な疑問にお答えします。 ・自己資金が少ないのですが、購入できます…続きを読む
最近はコロナの影響下で自宅で過ごす時間が多く、快適な環境を整えようと考える方が増えているようです。 いろいろな便利が増えている中で、新生活に導入したい次世代ライフスタイルに注目すると通常あるテレビが大画面化しているようです。 自…続きを読む
やっとの思いで住宅の契約にこぎ着けた後で地震で家が住めなくなりました! なんてケースは0とは言えませんよね。 今回は危険負担についてお話しします。 Q:AさんとBさんとの間でAさんの家を3,000万円で売る契約がなされ…続きを読む
皆さんディスポーザーはもうご存知じだと思います。 そうです。嫌な生ゴミを粉々にして水と一緒に洗い流してしまうあの便利な機会です。 今回は、特に固い繊維質のものや、フォークなど硬いものを誤って投入してしまったわけでもなく、…続きを読む